![]() |
||
離陸から1時間半。降下が始まりました。 晴れていた中部地方と違って、関東は一面雲の海。 成田の天気も「曇り」とアナウンスされました。 巡航中のアナウンスでは20分程度早着する予定とのことでしたが いつもよりゆったりとした、長い旋回をしているなと思っていたら、 空港混雑のためにホールド中で、もう15分ほどかかる旨が案内されました。 DC-10が「降りたくない」と嫌がっているのか、大きく2周、旋回が続きました。 |
||
![]() |
||
DC-10が旋回するのにあわせて、光も回っていきます。 主翼の上を、垂直尾翼と第2エンジンの影が通り過ぎていきました。 |
||
![]() |
||
後ろに消えた太陽が、前から再び現れてエンジンを照らしました。 |
||
![]() |
||
機内に差し込む光も慌しく動きます。 ちょうど真横から差し込むと、反対側の壁に窓の形が映し出されました。 |
||
![]() |
||
やがてホールドも終わり、高度がさらに下がってきました。 近づいてくる雲の海。 この下は、暗い曇りの世界なのでしょう。 雲の向こうに太陽が消え、DC-10も雲の中に飛び込みました。。 |
||
![]() |
||
灰色一色だと思っていた、雲の下の世界。 「とうとう終わってしまう」 それしか考えることができないだろう、寂しい世界。 ところが、そこには赤く染まった光が差し込んでいました。 海へと続く”天使の階段”。 その美しさに見とれ、寂しさを感じることも忘れてしまっていました。 |
||
![]() |
||
再び見えた太陽は。霞を通してオレンジ色の夕日に変わっていました。 左に夕日。眼下に海岸線。 DC-10はランウェイ34を目指していることがわかりました。 |
||
![]() |
||
|
||
![]() |
||
空港の上に入ったとき、地面がびっしょり濡れているのに気づきました。 こんなに綺麗な夕焼けなのに・・・ついさっきまで雨が降っていたのでしょう。 (あとで聞いたところでは、30分前まで土砂降りだったとのこと) DC-10は最後まで奇跡を起こしたのですね。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
そして・・・タッチダウン。 機内のあちこちから聞こえてくる拍手。 僕もDC-10に心からの拍手を贈りました。 DC-10の長い長い旅が、この瞬間終わりました。 |