|
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
3週間の名古屋ステイを経て、ついにハワイまでFlight Windowがつながった! 6月24日の午前2時半に設定された離陸に向けて、前夜の21時からモバイルハンガーの解体作業が始まりました。 |
||||
![]() |
||||
午前0時半。モバイルハンガーから引き出された機体が、 スタッフの人力で押されて移動していきます。 |
||||
![]() |
||||
中日本航空のハンガーにて、メディアへのお披露目とパイロット搭乗。 ちょうどスイスと日本の国旗を広げて記念撮影しているシーンです。 |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
午前1時半。再びスタッフに押されてスポットを離れ、滑走路へと向かいます。 この時点ではまだコックピットは閉じられておらず、オレンジ色のフライトスーツを着たパイロットの姿も見えました。 |
||||
![]() |
||||
エアポートウォークの駐車場はすごい人! 前日のセントレア787にも居た人、たくさんいるんでしょうねぇ(笑) とっくに営業時間外なのに駐車場をあけていてくれたお店はエライ。 午前2時すぎ、離陸予定時刻の20分ほど前にポジションに付きました。 あとはそのときを待つばかり。 自宅マンションからでは陰になって見えない場所だったので、モーターの音に耳を澄ませます。 しかし、聞こえてくるのは県道を走る車の音ばかり・・・。 |
||||
![]() |
||||
まさかのキャンセル・・・。 離陸直前に入った、4日後の天候予想悪化の報せを受けて急遽検討された結果 (そのへんがまるっと生中継されているのがすごいです)。 リスクをとるべきではないと判断されてこのタイミングで中止が決断されました。 空が白み始めるころ、ソーラーインパルスは再びモバイルハンガーに収納されるべく戻っていきます。 |
||||
![]() |
||||
午前4時半。モバイルハンガー着。 ここから再度収納作業が始まりますが、さすがに寝ないとまずいのでここで撮影終了。 都合7時間半立ちっぱなしで見物してました・・・(^-^ゞ キャンセルは残念ですが、最難関区間に挑むためにできる限りのことはやるという姿勢は 心に響くものがありました。またFlight Windowが開く日を、一緒に待ちたいと思います。 2015年6月23〜24日 県営名古屋空港 バックナンバー 戻る |