|
||||
ある日の早朝、たまたま早く会社に行こうとして、たまたま疲労強度試験機の移動シーンに遭遇。 塗装もされず防錆処理のままで、センサの配線が引き回された外見はお世辞にも綺麗とは言いがたいものですが、 自分の仕事とちょっと縁のある形態でもあり、個人的に親近感を覚える機体だったりします。 (2016.3.15) |
||||
8月20日の未明。 MRJ試験機の最後の1機(この時点の計画では)、ANA塗装の5号機が空港内の道路を横断して新築の最終組立工場へ運び込まれていきました。 ヒースローを思い出す道路横断シーンは量産が始まったら名物になりそうですね。 (2016.8.20) |
||||
ここからはツーショット系をいくつか。 まずは初号機&2号機。 この日は2号機が初めて走行試験をしました。 (2016.5.23) |
||||
続いて初号機&4号機のお揃いカラーのツーショット。 胴体上のアンテナが1つ多い左側が4号機です。 この日は4号機が初飛行、初号機は翌日に渡米を控えた最後の国内飛行だったので、 ここで並んだのはたぶん最初で最後。 (2016.9.25) |
||||
同じく初号機(手前)&4号機(奥)。 いつもならこのへんで浮いていてくれるつもりだったんですが・・・ (2016.7.14) |
||||
その先で2号機のほうとうまく絡んでくれました。 (2016.7.14) |
||||
1、2、3、4号機が同時に見えた瞬間。 (2016.7.7) |
||||
夕焼けが北のほうの空まで回り込んだ、ある日のシーン。 (2016.5.19) |
||||
YSからMRJへ、世紀を越えて受け継ぐニッポンの翼。 このツーショットは撮りたいとずっと狙っていました、というか、願っていました。 小牧航空祭の前の金曜日、YSがフライインしてくるときにMRJの姿はなし。 土曜も日曜も出てこなくてガッカリしていたら、YSが帰投のタキシングを始めるまさにそのとき、MRJが出てきて願いが叶ったのでした。 (2016.3.13) |
||||
MRJがいつ動くか、家から様子を窺っていると「ビュイイイイイン」という例の音が響いてきました。 やってきたのは飛行点検隊のYS-11。 ランウェイ34と16でそれぞれ2回ずつローパスをしてくれて、出発準備中のMRJにエールを送っているように見えました。 (2016.9.9) |
||||
Part-49へ | ||||
[ 県営名古屋空港Index ] [ AEROSCAPE GALLERY ] [ Home ] |