■これまでの写真展■
2002年の第1回から2010年の第9回までの歩みを紹介します。

 
   
■第1回■ 新春にいっぺんやってみましょう写真展
■会期■ 2002年1月
■会場■ 東住吉住宅ビル
「写真展やってみようか」 仲間内の何気ない一言から始まった記念すべき最初の写真展。
大阪市内のビルの小さな1室を借りて、私たちの写真展は始まりました。
前日と初日の午前中にみんなで設営し、午後と翌日が一般公開。2日目の夕方には片付けて打ち上げをしておしまいという、写真展としてはとてもささやかなものでしたが、みんなで集まって写真を並べ、写真談義に花を咲かせて過ごす時間はとても楽しいものでした。
また、インターネットを通じて知り合った仲間同士が直接初めて会う機会にもなり、仲間の輪が広がっていくきっかけにもなりました。
■第2回■ 第2回 調子に乗ってまたまたやります写真展
■会期■ 2002年11月
■会場■ 勝部センター
初めてやった写真展のあまりの楽しさに、調子に乗ってまたまたやった第2回の写真展。
会場は、伊丹空港の千里川土手にほど近い公民館でした。1人当たりワイド4ツ切サイズ×4枚が基本で参加者は70名ほどいたため展示総数は200枚を超え、ざっと見て回るだけでも1時間以上かかる大ボリュームになりました。
また、航空写真家のルーク・オザワ氏にも初めて特別出展していただきました。
■第3回■ AVIATION FORUM 2004 IN ITAMI
■会期■ 2004年1月
■会場■ 勝部センター
「第2回と同じ会場で開催。「フォーラム」の名のとおり、仲間による写真セミナーや、ポスターセッションと称して出展者一人一人が順番にみんなの前で自分の写真を解説するといった試みもありました。


■第4回■ ひこうきnet写真展 ・・・おわり名古屋でやろみゃ〜か2005・・・
■会期■ 2005年1月
■会場■ 豊山町社会教育センター
初めて大阪を離れ、名古屋空港(小牧)の近くにある公民館で開催。セントレアへの大移転を1ヵ月後に控えたタイミングで、「ぜひみんなに名古屋空港に来てほしい」という名古屋の仲間が中心になって主催しました。
(私たちの写真展は毎年決まった組織の決まったメンバーでで開催しているわけではなく、仲間の誰かが「次は僕たちがやろう」と常に言いだしっぺになって主催しています)


■第5回■ ひこーきnet写真展 IN NARITA
■会期■ 2005年12月〜2006年1月
■会場■ 成田空港第1ターミナル NAAアートギャラリー
初めて空港の中での開催が実現。写真展をはじめた頃には想像もしていなかった出世です。
空港内のギャラリーを使用するため、「初日に設営して翌日片付ける」2日間開催ではなく、2週間ほどの長期開催となりました。
この回からはルーク氏に加えて伊藤久巳氏にも特別出展していただくようになりました。
また、「写真展が終わってもまた写真が見られるようにしよう」というアイデアで写真展終了後にWeb版の写真展を開設しました(現在も公開中です。下のバナーをクリックするとリンクします)。


■第6回■ 第6回 飛行機ネット合同写真展 in KIX 翼に魅せられたステキな面々
■会期■ 2007年1月
■会場■ 関西空港展望ホール Sky View アートゾーン
3年ぶりに大阪に戻っての開催。場所は航空ファンにはお馴染みの関空展望ホールとなりました。


■第7回■ 第7回 ひこーきnet合同写真展 IN 福岡空港
■会期■ 2008年1月〜2月
■会場■ 福岡空港国内線ターミナル/国際線ターミナル
今度は初めて九州に上陸。過去最大のスペースを得て、これまでになく大規模な展示が実現しました。国内線ターミナルで展示した後で国際線ターミナルでもさらに展示し、期間的にも約1ヵ月という長いものになりました。
その後、福岡空港側からの要請もあって9月の「空の日」に合わせた空の日写真展が派生し、こちらも毎年恒例となっています。


■第8回■ ひこーきnet合同写真展 第8便fromセントレア
■会期■ 2008年9月
■会場■ 中部国際空港 セントレアギャラリー
3年ぶりの名古屋は、小牧からセントレアに場所を移しての開催。会場確保の都合で恒例の1月開催からタイミングがずれ、セントレアの空の日イベントに合わせての開催となりました。
これまでは「ワイド4切」サイズの展示が中心でしたが、初めて全員で大きな「全紙」サイズの展示に挑戦しました。


■第9回■ 第9回 ひこーきnet合同写真展 in 仙台空港
■会期■ 2010年1月〜2月
■会場■ 仙台空港ターミナル センタープラザ
これまでで最北の会場での開催。
ターミナルビルの到着エリアにほど近い空間が会場となり、飛行機を利用する人や見送り・出迎えの人、乗務を終えたクルーなど、空港を行き交う多くの人に見ていただきました。